次回研究会のお知らせ
第43回ハイリスク児フォローアップ研究会のご案内
会 頭 | 河野由美(自治医科大学小児科学・総合周産期母子医療センター新生児発達部) | ||||||||||||||||||||||||||
日 時 | 2019年6月29日(土)・30日(日) | ||||||||||||||||||||||||||
場 所 | 自治医科大学構内(教育研究棟:大教室、セミナー室、講堂) 〒329-0498栃木県下野市薬師寺3311-1 アクセスマップは http://www.jichi.ac.jp/access/index.html 別紙①PDF |
||||||||||||||||||||||||||
テーマ | 「成人期までを見据えたフォローアップ」 | ||||||||||||||||||||||||||
プログラム |
(特別講演①は、新専門医制度 小児科領域講習1単位) |
||||||||||||||||||||||||||
参加費 |
|
一般演題募集要項
第43回ハイリスク児フォローアップ研究会に演題発表を希望される方は、以下の申し込み要領に従ってご応募ください。
1) 応募資格 筆頭演者はすべてハイリスク児フォローアップ研究会会員であることが必要です。
ただし、共同演者はこの限りではありません。 現在入会手続き中の方、もしくはこれから手続きされる方も応募できます。学会ホームページ:http://highrisk-followup.jpから入会手続きをお願いします。
2)発表形式
一般演題の発表形式は口演(PC形式)と致します。
3)演題応募期間
締切日:2019年4月15日
4)演題申し込み方法
800文字以内の抄録を、ハイリスク児フォローアップ研究会事務局までメール添付でお送り下さい。
抄録は【目的】【方法】【結果】【考察】【結論】等をわかりやすく記載してください。
宛先メール followup.ae@twmu.ac.jp